次の時代を担う子供の教育を考えるブログ

女の子、男の子の二人の子供を持っています。この激動の時代を強く生きてほしい。次の世代を力強くになってほしい。親としても試行錯誤しています。

ヨシタケシンスケ 最新絵本 「みえるとか みえないとか」は障害者などの違いを自然と理解する

以前、ヨシタケシンスケさんの「りんごかもしれない」という絵本を紹介しました。

educatemychildren.hatenablog.com

 

この本も秀逸でしたが、今回は「みえるとか  みえないとか」を読んで、さらに感動したので、紹介したいと思います。

 

スポンサーサイト

 

 

この本は、人との違いをありのまま理解し、

その違いを素直に受け入れ、

お互いにわかり合う

 

頭ではわかっているけれども、

こういうのを子供に伝えるのはとっても難しい。

それをとてもうまく伝えられ、子供に考えさせることができる絵本だと思います。

 

みえるとか  みえないとか

みえるとか みえないとか

 

 

宇宙に行って変な宇宙人に会うところから絵本は始まる。

宇宙人だから、当然、自分とは違う。

そんな宇宙人がいっぱいいて、自分みたいな人間は一人だけ。

宇宙に行ったら、なんだか自分が劣等生みたいに言われたりする。

でも、宇宙人の中には、自分とおんなじような人もいた。

さらに、宇宙人の中には、自分よりも劣等生みたいな宇宙人もいた。

 

そんな立ち位置から話が展開するので、そのままの自分で、でも他の人よりも足りていない状況・環境におかれて、みんなとの違いを考えさせる。

 

そして話は、彼らと会話していく中で、違うのってどういう事なのか、

色んな視点で考えると良いこと悪いことがある。

良いこと悪いことを通り越して、個性であると自然に感じられる。

 

とってもすごいアプローチだと思います。

 

小さい子供から、小学生、中学生にもおすすめですし、

意外と親としても読んで学ぶ点が多いと思います。

 

 

スポンサーサイト

 

 

 

 

スポンサーサイト