学習教材
こんにちは! 今回は、くもん出版のロジカルルートパズルについて感想とおすすめを紹介したいと思います。 くもん出版 ロジカルルートパズル LR-11 ブルー くもん出版(KUMON PUBLISHING) Amazon まず、くもん出版のロジカルルートパズルとは、数字やマークな…
こんにちは! 今回は、知育玩具の「タイムタイマー」について紹介したいと思います。 タイムタイマー(TIME TIMER) 勉強タイマー MOD モッド スペシャルエディション (カバー付き) タイダイ柄 9cm 60分 学習アラーム TTM9-TYDY-W タイムタイマー Amazon タイ…
こんにちは。 中学受験を目指す息子向けに、親もいろいろ学ぼうと本屋さんにいってきました。 中学受験の国語は、結構たくさんの文章を読まなくてはならないと言うことで、普段から読書することが重要なようです。 そこで、中学受験に出題された本を多数調べ…
こんにちは。知育玩具研究家の管理人です。 子供には小さい頃から、図形や空間、ものの仕組みなどを学ばせたいと思ってきました。 昔は、野山や川などで、水の流れや木の棒などで遊びながら、自然と学び、 直感的にそのような自然の仕組みなどを学んできまし…
こんにちは。美しい知育玩具研究家の管理人です。 美しい知育玩具といえば、スイスのネフ社が有名です。 今までこのブログでもネフ社の美しい積み木を紹介してきました。 ➡️ネフ社の美しい積み木 今日紹介するのはアークレインボウ www.instagram.com ネフ社…
こんにちは。今日も育児に一生懸命管理人です。 幼児期の教育はいろんな面で大切と言われていますが、 空間把握力もとっても大切です。 どんなおもちゃかというと、三角形、四角形、五角形、六角形などの磁石でパネルのおもちゃです。 このパネルを組み合わ…
こんにちは。子供の育児に一生懸命Nazpapaです。 私が大人になって、社会に出て大きく実感したのは、お金の仕組みについて自分は全然知らなかったということです。 富裕層はなぜさらに裕福になるのか。 サラリーマンとして働いていてもいつまでたってもなぜ…
小学校が休みで、なかなかやることがない。 テレビゲームやスマホゲームをやらせるのも何とかしたい。 かといって、ドリルなどをやってばかりでは、子供も飽きてしまう。。 そんな時にオススメなのが、ボードゲーム 、カードゲームです! 楽しみながら、知育…
なぜ今なのか? というくらい東大脳が流行ってますねー。 なんでなんだろ? さんまさんの番組が特に好きですが、クイズ番組も見ると、やっぱりすごいですよね。東大生。 そのせいか、小学生用のドリルも流行ってます。 試しに買ってみましたが、確かにこれは…
今年小学校5年生になる娘にスタディサプリをやらせたところ、 結構ハマり、飽きずにずっと続けています。 この記事では、スタディサプリになぜハマったのか、口コミレビューとして 記事にしてみました。 スタディサプリが優れている理由は三つあります。 理…
勉強をできるようにする。 そのために、計算ドリルや漢字練習のドリルなどをするのはよくありますが、 これでは、繰り返しの能力はつきますが、本質的な考える力の能力はなかなかつきません。 その結果、 ちょっと応用問題になると、とたんに問題が解けなく…