1泊2日で静岡旅行に行って来ました。
コースは、朝一で家を出て三保の松原から、焼津で寿司を食べ、牧之原で茶摘み
静岡駅近くのホテルに泊まり夜は地元名物おでん居酒屋でDinnerを食べ、
翌朝は早起きして駿府城を散策、渋滞を避け早めに帰宅。というコースです。
目次
スポンサーサイト
朝一、6時には家を出て、一路東名を南下します。
連休の東名ですが、朝早めに出れば渋滞を回避することが可能。
途中富士宮のサービスエリアで。
とてもいい天気で富士山がものすごく良く見えました。
これは三保の松原でも期待できます!!
美しい富士山が見える三保の松原
見てくださいこの景色。
手前に海、その後ろに富士山。
この時期、この景色が取れるのは珍しい。と三保の松原のおじさんが言っていました。。(本当かな。。)
三保の松原の詳細記事はこちらから。
educatemychildren.hatenablog.com
スポンサーサイト
焼津に移動してお昼は海鮮丼
さらに西へ。
焼津で有名な、金寿司 地魚定へ。
こちらは昼時とても混みます。早めの移動で11時過ぎに着き、並ばずに入れました。
それでも駐車場は結構混むので、早めの到着がベターです。
そしてこれ!
金寿司 地魚定の詳細記事もこちらから
educatemychildren.hatenablog.com
牧之原で茶摘み
さらに西に進み、牧之原で、お茶摘みをします。
ここは、明治初頭に、明治政府により倒された徳川慶喜公が来て日本茶の産業を活性化されたとの事。子供にとって思わぬ勉強になりました。
体験記事はこちらから!
educatemychildren.hatenablog.com
静岡駅横のホテルアソシアで宿泊
宿泊先は、静岡駅に隣接するホテルアソシアで。
ホテルレビューはこちらから
educatemychildren.hatenablog.com
静岡散策
子供も一緒に少し歴史の勉強です。
家康は幼少期、五カ国時代、大御所時代と人生において3回この静岡の地で暮らしたとの事です。
夕食は地元名物の静岡おでんを
そして、夕食は静岡駅近くを散策し、名物の静岡おでんを食べました。
「海ぼうず」というお店です。
とってもリーゾナブルで美味しくいただきました。
朝の駿府城公園でリフレッシュ
翌朝、早起きして、散歩。
駅から歩ける駿府城公園に行きました。
朝一の散歩は、空気が澄んでいて、人も少なく、気持ちがいいです。
静岡駅前のホテルからは徒歩ですぐなので、おすすめです。
スポンサーサイト
静岡旅行のお供に!
他旅行記の記事はこちらから参照ください
educatemychildren.hatenablog.com