ご飯の味が全然違う炊飯器 -しかも置いておくだけでおしゃれ!
こんにちは。炊飯器の種類でこんなにご飯の味が変わるものなのか?と衝撃を受けている管理人です。
我が家は今まで量販店にあるそこそこの炊飯器を使っていました。
しかし、しかし、最近のブームにのって、ご飯が美味しく食べられるという炊飯器を買ってみたところ、かなーーり美味しかったのです。
正直、最初はそんな分けない。と思っていたのですが、全然違いました。。
今回購入を検討した炊飯器を紹介します。
BALMUDA
まずは、有名なバルミューダ。
バルミューダは、スチームトーストで一躍有名になりましたね。
スチームトースター高いっす。
このバルミューダの炊飯器が出ています。
トースターが25000円という、相場からかけ離れた金額感なのに対して、炊飯器は45000円なのでそれほど高くも無いなぁというのが第一印象。
でも、味を追求するバルミューダへの信頼と、デザインの高さが妻含めて興味をそそります。
バーミキュラ
バルミューダと名前が近くて、コンフュージングなのがバーミキュラ。笑
これもデザインはなかなかいいですよね!
鉄鍋で炊くのがめちゃくちゃおいしいという事らしいです。(本当かな??)
実は我が家で結局買ったのはこちらです。
実際に、試しに食べてみてめちゃくちゃ美味しかったからですが、
正直、お米が違うんじゃ無い。って思っていました。
でも、購入してみて、びっくり。というか結構感動しました。
本当にかなりおいしい。。
そして、おくだけで、ちょっとキッチンがおしゃれになるという。。
ただ、10万円近くします。正直高いです。。。
かまどさん
3つ目はかまどさん。
これは、いかにも重厚な感じ。
実は、2019年にグッドデザイン賞を受賞しています!!
- 価格: 59800 円
- 楽天で詳細を見る
いかにも美味しそうな見た目です。
これも試しに食べてみましたが、めちゃ美味しかった。
ただ、やっぱりお店で食べさせてもらうって、お米が美味しのでは?という感じがしてよくわからないのですよね。。
選ぶ決め手はなんだったのか?
私たちが結果的に選んだのは、バーミキュラの炊飯器でした。
圧倒的な差があったわけでは無いし、値段を考えると一番高かったのですが。。
正直、お米の味は、この3つの中ではあまり差がありませんでした。
ただ、他の電機メーカーの炊飯器よりはおいしいなとは思っていました。
この3つの中での決め手をあえていうなら、キッチンにどれを置いておきたいか。という主観です。
(あと、外したくなかったので、値段が高いのに売れているバーミキュラにちょっとの信頼がありました。)
3つとも買ってみたわけじゃ無いので、正解はわかりません。
皆さまの選択に参考になりましたら幸いです!
人気記事
おすすめ! パナソニックの新型ホットプレート(IHデイリーホットプレート )を買ったらめちゃくちゃ便利だった -東尾理子さんも愛用! | KUROKO Blog
おすすめ! めちゃクールなスーツケース。Tuplusを買ってみた!(口コミ・レビュー)